診療時間・予約
診療時間 9:00〜21:00(日曜日は完全予約制)
【休診⽇】⽔曜⽇

よくある質問 (FAQ)

Q1. どんな時に接骨院に行けばいいですか?

A: 骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(肉離れなど)といった急なケガ全般が対象です。スポーツ中のケガ、日常生活での転倒やひねり、交通事故によるむちうちなども含まれます。また、慢性的な肩こりや腰痛、膝の痛みなど、原因ははっきりしないけれど続く痛みについてもご相談いただけます。

Q2. 健康保険は使えますか?

A: はい、使えます。ただし、健康保険が適用されるのは、骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷といった「急性期の外傷」に限定されます。慢性的な肩こりや腰痛など、原因がはっきりしないものや、慰安目的のマッサージなどには保険が適用されません。交通事故(自賠責保険)や労災も取り扱っていますので、ご相談ください。初診の際は、健康保険証を忘れずにご持参ください。

Q3. 肩こりや腰痛など慢性的な症状はみれますか?

A: はい、肩こりや腰痛などの慢性的な症状も診ています。接骨院では、骨折や捻挫などの急性期のケガだけでなく、長引く肩こりや腰痛、膝の痛みなど、日常生活で生じる様々な身体の不調についてもご相談いただけます。慢性的な症状の場合、原因が日常生活の姿勢や体の使い方、過去のケガなど多岐にわたることがあります。当院では、問診やお身体の状態の確認を通して、痛みの根本原因を探り、お一人おひとりに合わせた施術プランをご提案します。痛みでお悩みでしたら、ぜひ一度ご相談ください。

Q4. 予約は必要ですか?

A: 当院は予約優先制となっております。スムーズなご案内のため、事前のご予約をおすすめいたします。特に初診の方は、問診やお身体の状態の確認に時間がかかるため、ご予約いただくと安心です。 日曜日は完全予約制となりますので、お電話またはLINEにてご予約の上ご来院ください。

Q5. 駐車場はありますか?

A: はい、当院には専用駐車場が1台分ございます。お車でお越しの際は、事前にご連絡いただけますとスムーズにご案内できます。もし満車の場合は、お近くのコインパーキングをご利用ください。

Q6. 交通事故に遭った場合、治療できますか?

A: はい、交通事故によるケガ(むちうちなど)の治療も可能です。自賠責保険が適用されますので、患者様の費用負担はありません。事故に遭われた際は、まず警察に届け出て、医療機関で診断を受けてください。その後の治療やリハビリについて、当院にご相談いただければ、保険会社とのやり取りも含めてサポートいたします。

Q7. どのような服装で行けばいいですか?

A: 動きやすい服装でお越しいただくことをおすすめします。施術によっては、体を大きく動かしたり、患部を出しやすい服装が望ましい場合があります。スウェットやジャージなど、ゆったりとした服装が良いでしょう。

Q8. 施術は痛いですか?

A: 基本的には気持ち良いと感じる程度の施術を心がけていますが、症状や状態によっては痛みを感じることがあるかもしれません。しかし、患者様の痛みに配慮しながら施術を行いますので、もし痛みが強い場合は遠慮なくお伝えください。無理な施術は行いません。

Q9. どれくらいの頻度で通院すればいいですか?

A: 症状やケガの重さ、回復状況によって異なります。初診時に詳しくお話を伺い、お身体の状態を拝見した上で、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療計画と通院頻度をご提案いたします。

Q10. 子供でも施術を受けられますか?

A: はい、お子様の施術も可能です。成長期のお子様は、スポーツ中のケガや姿勢の悪さからくる痛みなど、大人とは異なる症状が出ることがあります。お子様の状態に合わせた無理のない施術を行いますので、ご安心ください。

Q11. 妊娠中でも施術を受けられますか?

A: はい、妊娠中の方も施術を受けていただけます。妊娠中は、ホルモンバランスの変化やつわり、お腹が大きくなることによる姿勢の変化などで、肩こりや腰痛、股関節の痛みなど様々な不調が出やすくなります。当院では、お身体に負担がかからない体勢での施術や、妊娠中のデリケートな状態に合わせた手技を用いて対応いたします。ご来院の際は、必ず妊娠中であることをお申し出ください。ご不安な点があれば、お気軽にご相談ください。