整形外科と接骨院、どちらに通う? 交通事故の治療

交通事故に遭われた後、「どこで治療を受ければいいの?」「整形外科と接骨院ってどう違うの?」「治療費はどうなるの?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、交通事故の治療では、整形外科と接骨院を併用するのが、体の回復と手続きの面で最も効果的なケースが多いです。そして、適切な手続きを踏めば、それぞれの治療費は自己負担なく補償されることがほとんどです。

ここでは、整形外科と接骨院の役割の違いと、治療費に関する疑問を解消していきます。


 

1. 整形外科の役割:診断と医学的管理の専門家

 

整形外科は、医師が常駐し、骨や関節、筋肉、神経などの運動器の疾患や外傷を専門とする医療機関です。

・得意なこと:

  ・正確な診断: レントゲン、MRI、CTなどの画像診断機器を用いて、骨折や神経損傷など、目に見えない体の内部の損傷を正確に診断できます。

  ・医学的治療: 薬の処方(痛み止め、湿布など)、注射、手術など、医学的な観点からの治療を行います。

  ・診断書の発行: 警察に提出する人身事故の診断書や、後遺障害診断書など、公的な書類を発行できるのは医師だけです。これは、交通事故の治療費や慰謝料を請求する上で不可欠な書類となります。

  ・症状固定の判断: 治療の終了時期である「症状固定」の判断を行います。

・治療費について:

・医師による治療、検査、薬の処方などは、自賠責保険の対象となります。加害者側の保険会社が一括で対応してくれることが多く、自己負担は発生しないのが一般的です。


 

2. 接骨院(整骨院)の役割:手技による専門的なアプローチ

 

接骨院(整骨院)は、柔道整復師という国家資格を持つ専門家が、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷などの怪我に対して、手術や薬を使わない手技を中心とした施術を行う施設です。

・得意なこと:

  ・手技によるアプローチ: むちうちによる首や肩の痛み、腰痛、関節の可動域制限などに対して、手技療法で筋肉の緊張を和らげ、自然治癒力を高めることを得意とします。

  ・きめ細やかなサポート: 比較的回数が多く通いやすく、患者さん一人ひとりの状態に合わせた丁寧な施術やアドバイスが受けられます。

  ・早期回復の促進: 筋肉のバランスを整えたり、血行を促進したりすることで、痛みの軽減と早期の機能回復をサポートします。

  ・転院や併用の相談: 交通事故に関する手続きや、病院との連携、転院・併用の相談にも応じてくれる接骨院が多いです。

・治療費について:

・交通事故による怪我の治療であれば、医師の同意がある場合、または医師からの紹介があれば、接骨院での施術も自賠責保険の対象となります。こちらも、自己負担は発生しないことがほとんどです。

・ただし、医師の診断なく接骨院に通い続けると、保険会社から治療費を認められないケースがあるため注意が必要です。


 

併用がおすすめ! 整形外科と接骨院の「良いとこどり」

 

交通事故の治療において、整形外科と接骨院はそれぞれ異なる得意分野を持っています。そのため、どちらか一方ではなく、両方を上手に活用する「併用」が非常に効果的です。

・初期診断は必ず整形外科で: まずは整形外科を受診し、医師による正確な診断を受けて、骨折などがないかを確認しましょう。これが、今後の治療と保険適用の第一歩となります。

・専門的な治療を継続: 診断後は、整形外科での定期的な診察を受けつつ、むちうちや身体の不調に対しては接骨院で手技による専門的なアプローチを受けるのが理想的です。

・情報共有の重要性: 併用する場合は、それぞれの医療機関で受けている治療内容や体の状態について、相互に情報が共有されることが望ましいです。必要であれば、接骨院から整形外科の先生へ状態を報告したり、その逆も可能です。

 

治療費に関するよくある疑問

 

Q: 治療費はいつから自己負担になるの?

A: 交通事故による怪我の治療費は、基本的に自賠責保険で補償されるため、自己負担は発生しません。治療が長引き、自賠責保険の上限(傷害で120万円)を超えた場合は、加害者の任意保険が対応します。ただし、症状固定と判断された後の治療費は自己負担になる可能性があります。

Q: 保険会社から「治療を打ち切ります」と言われたら?

A: まだ痛みや症状が残っている場合は、自己判断せず、必ず医師や接骨院の先生、または弁護士に相談してください。治療の必要性があれば、保険会社と交渉することで治療を継続できる場合があります。

Q: 整形外科と接骨院、両方に通っても治療費は大丈夫?

A: 医師が治療の必要性を認めている限り、両方に通院しても治療費は自賠責保険から支払われます。ただし、同じ日に両方を受診すると、片方の交通費などが認められない場合がありますので、通院日をずらすなどの配慮が必要です。


 

まとめ:賢く活用して、早期回復を目指しましょう

 

交通事故の治療は、ただ痛みをなくすだけでなく、適切な補償を受けながら、後遺症を残さないことが重要です。そのためには、整形外科での診断と医学的管理、そして接骨院での手技による専門的な施術を上手に組み合わせる「併用」が非常に有効です。

治療費の心配をせず、安心して治療に専念できるよう、当院では交通事故の治療に関するご相談はもちろん、保険や法的なことについても適切なアドバイスや連携先のご紹介を行っております。どうぞお気軽にご相談ください。

よこした接骨院のウェブサイトはこちら

尼崎市で交通事故でお悩みの方はよこした接骨院におまかせを!!

お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ

ご予約はこちら