四十肩・五十肩の辛い痛み、諦めていませんか?

「腕を上げると激痛が走る…」「夜中に肩が痛くて眠れない…」

もしかしたら、それは四十肩五十肩かもしれません。

四十肩・五十肩は、医学的には肩関節周囲炎(かたかんせつしゅういえん)と呼ばれ、40代から60代の方に多く見られる肩の痛みや動きの制限を伴う症状です。一度なってしまうと、日常生活のあらゆる場面で不便を感じ、精神的にも辛いものです。

「そのうち治るだろう」と我慢している方もいらっしゃるかもしれませんが、適切なケアをしないと症状が長引いたり、悪化したりすることもあります。

なぜ四十肩・五十肩になるの?

 

主な原因は、加齢による肩関節周囲の組織の老化と考えられています。肩の関節を構成する腱や靭帯、関節包などが炎症を起こし、痛みや動きの悪さを引き起こします。

また、猫背や巻き肩などの姿勢の悪さ血行不良運動不足なども関連していると言われています。

 

こんな症状、ありませんか?

 

・腕を上げたり、後ろに回したりすると痛む

・夜中に肩がズキズキ痛んで目が覚める(夜間痛)

・着替えや髪を洗う動作がしにくい

・洗濯物を干すのが辛い

肩が固まったように動かせない

もし、このような症状に心当たりがあれば、早めの対策が大切です。

 

接骨院でできる四十肩・五十肩のケア

 

当院では、四十肩・五十肩でお悩みの方のために、一人ひとりの症状に合わせた施術を行っています。

  1. 痛みの緩和: 炎症を抑え、痛みを和らげるための電気療法やアイシング、手技によるアプローチを行います。夜間痛がひどい方には、楽な寝姿勢のアドバイスもさせていただきます。
  2. 血行促進と筋肉の緩和: 温熱療法や手技によって、肩関節周囲の血行を促進し、硬くなった筋肉を緩めます。これにより、痛みが軽減し、関節の動きがスムーズになることを目指します。
  3. 可動域の改善と機能回復: 痛みが落ち着いてきたら、無理のない範囲で肩の動きを広げるためのストレッチや運動指導を行います。ご自宅でもできる簡単なセルフケアもお伝えし、早期回復をサポートします。
  4. 姿勢改善指導: 猫背や巻き肩など、四十肩・五十肩の原因となる姿勢の歪みをチェックし、正しい姿勢を保つためのアドバイスやトレーニングを行います。再発予防にも繋がります。

 

諦めずに、一緒に改善を目指しましょう!

 

四十肩・五十肩は、治るまでに時間がかかることもありますが、適切な施術とご自宅でのセルフケアを続けることで、必ず改善に向かいます。

「もうこの痛みとは一生付き合っていくしかないのかな…」と諦める必要はありません!

当院では、患者さんの状態を詳しくお伺いし、最適な施術プランをご提案いたします。辛い肩の痛みから解放され、快適な日常生活を取り戻すために、ぜひ一度ご相談ください。

尼崎市で四十肩・五十肩の症状でお悩みの方はよこした接骨院におまかせを!!

お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ

ご予約はこちら